派遣社員として働く中で、
「もっと時給を上げたい!」
「条件のいい仕事に就きたい!」
と思うことってありますよね。
そんなときに大きな武器になるのが、スキルや資格です。
でも、ただ何となく資格を取ればいいわけではありません。
職種によって、求められるスキルや持っていると有利な資格は全然違うんです。
この記事では、人気の職種ごとに「持っていると強いスキル・資格」をわかりやすく紹介していきます。
これからキャリアアップを目指す人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
事務職(一般事務・営業事務・総務事務)
【主な業務内容】
- データ入力、資料作成
- 電話・メール対応
- 請求書や伝票処理
- 社内サポート業務(備品管理・来客対応など)
【派遣の平均時給】
1,500円〜1,700円
【おすすめスキル・資格】
- MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)
- 秘書検定
- 日商簿記3級
事務職でまず重要なのは、基本的なパソコンスキル。
特にExcelやWordを使った資料作成やデータ入力は日常茶飯事なので、MOSの資格があるとかなり評価されます。
また、営業事務や総務事務など、サポート色が強いポジションでは、秘書検定で学べるビジネスマナーや段取り力が武器に。
さらに、経費精算や帳簿管理をサポートする場面も多いので、日商簿記3級があるとできる業務の幅が広がります。
▶【事務職スキルアップに!】オンラインで学べるMOS対策講座はこちら
ユーキャンのMOS講座を見る
経理・財務
【主な業務内容】
- 仕訳・伝票処理
- 売掛金・買掛金管理
- 月次・年次決算補助
- 税務申告のサポート
【派遣の平均時給】
1,800円〜2,200円
【おすすめスキル・資格】
- 日商簿記2級以上
- Excel上級スキル(ピボットテーブル、VLOOKUPなど)
経理・財務職では、簿記2級以上の知識が必須レベル。
特に、仕訳や試算表の作成ができると、派遣先から即戦力として重宝されます。
また、月次・年次決算業務のサポートに関わることも多いので、Excelを使ったデータ管理・集計のスキルも磨いておくと安心です。
「会計ソフト(弥生会計、SAPなど)が使える」とさらに求人の幅が広がります。
▶【短期間で簿記を取得】オンライン講座ならここ!
スタディングの簿記講座を見る
簿記には日商簿記・全商簿記・全経簿記がありますが、知名度と難易度が高い日商簿記がおすすめ
人事・労務
【主な業務内容】
- 給与計算・社会保険手続き
- 入退社手続き・雇用契約管理
- 募集・採用活動のサポート
- 社員教育・研修運営
【派遣の平均時給】
1,600円〜1,800円
【おすすめスキル・資格】
- 社会保険労務士(社労士)※目指すなら
- 人事総務実務検定
- 給与計算実務能力検定
人事・労務系の派遣求人は、給与計算、社会保険手続き、勤怠管理などが主な業務です。
この分野では、専門資格を持っていると一目置かれますが、社労士は難関資格なので、まずは実務寄りの検定にチャレンジするのがおすすめ。
給与計算や社会保険関連の知識を身につけることで、即戦力として評価がアップしやすくなります。
▶【人事スキルを伸ばす】通信講座ならこちら!
ヒューマンアカデミーの人事総務講座を見る
営業・販売サポート
【主な業務内容】
- 受注・発注管理
- 顧客情報のデータ管理
- 見積書・契約書作成サポート
- 営業スタッフのサポート全般
【派遣の平均時給】
1,400円〜1,700円
【おすすめスキル・資格】
- 販売士(リテールマーケティング検定)
- TOEIC(外資系案件向け)
- コミュニケーション能力(ビジネス電話・接客マナー)
営業や販売サポート系では、何より人と接する力が求められます。
販売士検定では、マーケティングの基礎や接客マナーが学べるので、接客業や営業事務へのステップアップに役立ちます。
また、外資系企業では英語対応が必要なケースもあるので、TOEIC600点以上を目指すと高時給案件にも手が届きやすくなります。
▶【TOEIC対策に!】スキマ時間で学べるオンライン英語講座はこちら
スタディサプリEnglish ビジネス英語
IT・テクニカルサポート
【主な業務内容】
- 社内ヘルプデスク対応
- システム運用・管理サポート
- ITトラブルの一次対応
- マニュアル作成・保守運用
【派遣の平均時給】
2,000円〜2,800円
【おすすめスキル・資格】
- ITパスポート
- 基本情報技術者試験
- MOS(Excel上級、Access)
IT業界で派遣を目指すなら、基本的なIT知識を証明できるITパスポートがおすすめです。
さらに専門性を高めたいなら、プログラミングやネットワーク知識を問う基本情報技術者試験にも挑戦したいところ。
テクニカルサポート職では、パソコン操作やシステム設定の知識が重視されるため、MOSの上級レベル(特にExcelとAccess)が役立ちます。
▶【ITパスポート・基本情報も学べる】現役エンジニアが教えるスクールはこちら
TechAcademyを見る
医療事務・受付
【主な業務内容】
- 受付・会計業務
- レセプト(診療報酬請求)業務
- 電話対応・患者案内
- 医療事務ソフト入力
【派遣の平均時給】
1,400円〜1,600円
【おすすめスキル・資格】
- 医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)
- 診療報酬請求事務能力認定試験
病院やクリニックでの受付・事務を希望するなら、医療事務関連の資格は非常に有利です。
特にレセプト(診療報酬請求)の知識があると、採用時に大きな武器に。
未経験からスタートできる案件もありますが、資格を持っていると、より時給が高い案件や正社員登用のチャンスにもつながります。
▶【医療事務の資格を取るなら】自宅学習OKの講座はこちら
ユーキャンの医療事務講座を見る
資格取得サイト(スクール)の比較表
サービス名 | 特徴・強み | 取り扱いジャンル | 料金目安 | 学習スタイル |
---|---|---|---|---|
ユーキャン | ・初心者向け講座が豊富 ・サポート体制が充実 ・資格講座の種類も業界最大級 | 医療事務・宅建・保育士・簿記・TOEIC対策など | 約3万〜8万円 | テキスト+添削+一部動画 |
スタディング | ・スマホ完結で低コスト ・短期間で合格を目指すスタイル ・隙間時間に最適 | 簿記・宅建・FP・ITパスポート・中小企業診断士・TOEICなど | 約1万〜5万円 | スマホ/PC完結オンライン学習 |
ヒューマンアカデミー | ・国家資格・専門系講座が豊富 ・就職サポートあり(講座による) | 医療事務・心理・福祉・保育・ペット系など | 約3万〜10万円 | テキスト+動画+サポート面談 |
TechAcademy | ・IT系特化のオンライン講座 ・現役エンジニアから直接指導あり | Webデザイン・プログラミング・ITパスポート・副業サポート | 約10万〜20万円 | 完全オンライン+個別サポート |
スタディサプリEnglish ビジネス英語 | ・TOEIC特化型アプリ学習 ・目標スコア別カリキュラム ・1回3分のスキマ学習設計 | TOEIC対策(600点・800点・900点突破コースあり) | 月額2,728円(税込)〜 | スマホ/PCアプリ学習+オンラインコーチング(プランによる) |
まとめ:資格を取れば未来の選択肢が広がる!
派遣社員として長く働くなら、スキルや資格を武器にするのが近道です。
今回紹介したように、
- 職種に合ったスキルを身につける
- 必要な資格をコツコツ取得する
だけでも、時給アップ・職場環境アップにぐっと近づけます。
焦らず、自分が進みたい道に合わせて、一歩ずつスキルアップしていきましょう!
まずは、自分に合った仕事を探してみたいなら、リクルートスタッフィングの公式サイトを覗いてみるのもおすすめですよ。
▶【無料で簡単登録】リクルートスタッフィングで理想の仕事を探す
リクルートスタッフィング公式サイトはこちら